~家について大切なこと、あれこれを紹介しています~

基礎工事について説明します!

    
\ この記事を共有 /
基礎工事について説明します!

住宅を建築する際に、耐震性や耐久性などを確保した住宅を建築するためには基礎工事が重要です。特に地震大国である日本では、基礎工事がきちんとできていないとせっかくお金と時間をかけて建てた住宅が簡単に壊れてしまいます。

一方で、基礎工事は住宅が完成してしまうと外からは見えなくなってしまう場所です。新しく建物を建てる際に、コンクリートで家の土台部分だけができている状態を見たことがある人は多いと思いますが、具体的にどのような工事なのか分からない人が多いでしょう。

この記事では、住宅の基礎工事に関して次のような内容を解説します。

  • 基礎工事の目的や種類
  • 基礎工事の工程
  • 基礎工事にかかる期間
  • 基礎工事に対する雨の影響
  • 基礎工事に用いる鉄筋に錆がある場合

疑問に感じる点も含めて解説していくので、この記事を読んで基礎工事の概要を把握しましょう。

基礎工事とは

そもそも基礎工事とはどのようなものでしょうか?概要や基礎工事をする目的、基礎工事の種類を確認します。

基礎工事の目的

基礎工事は、住宅と地面のつなぎ目となる基礎を作るための工事で、この基礎が住宅を支える土台となっているため、家が傾かないようにしたり、地震に対して影響を受けにくくする為に必要です。

また、重要なのは基礎だけではなくその下にある地盤も同様で、住宅を建てる前には必ず地盤の調査をして、もし地盤の中に脆い部分が見つかれば地盤改良をする工事が必要です。具体的には、地盤がしっかりするように、杭を打ち込んだり、地盤にセメントを混ぜたりして、地盤の強度を確保します。

基礎工事の種類

住宅建築で主に用いられる基礎工事は、「ベタ基礎」「布基礎」の2種類です。どちらが特段優れているという訳ではなく、状況に応じてメリットデメリットを考慮しながら選ぶ必要があります。

それぞれの基礎工事の特徴と、メリットデメリットを確認しましょう。

ベタ基礎

現在建てられている日本の住宅に多く採用されており、一般的に基礎工事というとこのベタ基礎を指すことが多いです。家の床下全体にコンクリートを打ち込んで作る基礎工事で、中には強度を確保するための鉄筋を含んでいます。防湿基礎とも呼ばれます。

全体にコンクリートが打ち込まれているので、上に乗る住宅の重量を地面全体で分散して受け止めることが可能です。また、地面との間にコンクリートがあるので、シロアリが地中から侵入してきたり、地面から上がってくる湿気を防ぐ効果があります。

デメリットとしては、コンクリートを多く使用するためコストがかかってしまう事です。これは、地面からの湿気やシロアリに対する保険と考えれば、それほど高額には感じないでしょう。

布基礎

布基礎はベタ基礎よりも古くから日本の住宅で採用されてきた基礎工事で、コンクリートを打つ範囲が床下全体ではなく、家の壁に沿った形になります。また、鉄筋を使っていない単なる土間コンクリート(防湿コンクリートと呼ばれます。)を打ってもベタ基礎とは異なります。

ベタ基礎と比較するとコンクリートを使用する範囲が狭いため、使用量を少なくできコストを抑えられる点が特徴です。また、基礎自体が軽いため、地盤に対する負荷はベタ基礎よりも布基礎の方が小さい点もメリットといえます。

一方で、床下が土になったりするので、メンテナンスや点検・修理に難があったりします。また長期優良住宅に認定されないといったデメリットがあります。ベタ基礎では気にする必要がなかった地面からの湿気やシロアリも気にしなければいけません。

ちなみに布基礎というからには布を使う方法と考えた人もいるでしょう。実際には布は使わないのですが、「平らに伸びる」という意味を布という字が持っていることから、この字が使われています。

他にもSRC基礎や独立基礎(フーチング基礎)と呼ばれる基礎工事もありますが、あまり多くは採用されていません。

基礎工事工程

続いて基礎工事の工程や手順に関して確認していきます。今回は代表的な例として、ベタ基礎の場合どのような工程で基礎工事が行われるのかを確認します。

地盤調査

基礎工事を行う前には必ず地盤を調査して、問題がないことを確認する必要があります。もし強度が十分ではない場合には、地盤の状況に応じて表面を強化したり場合によっては固い地盤に当たるまで杭を打ち込むなどの地盤改良工事が必要です。

地盤を調査してみないと分からない場合が多いですが、場合によってはかなりの金額になりますので、費用が必要になっても問題ないように備えておきましょう。

地縄張り

まずはじめに、住宅を建てる敷地の中でどの部分に住宅を建てるのかを明確にするために、縄やロープを用いて目印を付けます。これを地縄張りとといいます。

遣り方(または丁張り)

次に、その地縄を基準に遣り方工事をします。

遣り方(または丁張り)工事はとても大切な工程にになります。

地縄を基準に家の位置から少し離れた所に遣り方(または丁張り)を設置して、その遣り方(または丁張り)に建物の通り芯と呼ばれる壁の中心線を付けて行きます。

この壁芯を元に墨を付けていきます。(基礎などの線をかいていきます。)

関連記事

掘り方と捨てコンクリート

次に、基礎を打ち込むために重機を用いて必要な深さまで土を掘り進め、砕石を敷いて地面に圧力をかけることで地盤を固めます。次に地面に湿気を防ぐための防湿シートを敷き、基礎の実寸の線を書いていく(墨出し)為に、捨てコンクリートを流し込みます。ある程度乾いたら、墨出しという、基準線を引く作業を行います。

鉄筋組とコンクリート打設

その後建物の位置に鉄筋を組み、コンクリートが漏れないように基礎を打つ部分の外周に型枠を組み、ベースとなるコンクリートを打ち込みます。それが乾いたら内部の型枠を組みコンクリートを打ち込んでいきます。

コンクリートが固まり強度が出てきたら型枠を外し、仕上げ作業で勝手口や玄関などのコンクリートを打ったり、不要なコンクリートを除去したりします。ここまで済めば基礎が完成です。

基礎工事期間

基礎工事の期間を調べてみると、メーカーによってさまざまな日数が掲示されており、どの期間が実態に近いのか分からない人も多いでしょう。

実際には、関連する工事を行う人数や建設している季節、雨が降ったかどうかなどで基礎工事の期間は大きく異なります。季節や雨の有無が影響するのは、コンクリートがある程度まで固まる時間に対して、季節や気候が大きく影響するからです。

長く見積もる場合には、3週間から1ヵ月とされています。中には1週間や10日間と言う所もあるかもしれませんが、1年の中でも最短でできるタイミングが大体その程度の期間であり、場合によっては長くなることを考慮しておくと良いでしょう。

また、あまりに期間が短い場合にはコンクリートが固まって必要な強度が確認できる前に、木型を外してしまっている可能性もありますので、表面や強度に問題がないかは確認しておくと安心です。

基礎工事 雨

基礎工事はコンクリートを打つ機会が多いので、雨が降ってくるとそのまま工事を進めても問題ないのか、それとも延期になるのか気になります。

実際には基礎工事でコンクリートを打ち込む際に雨が降っていたとしても、それほど大きな問題にはなりません。コンクリートの重さと雨の重さは圧倒的にコンクリートの方が重いので、雨がコンクリートに混ざってしまうことはほとんどありません。

よほど土砂降りであったり、雨の中でコンクリートを混ぜ込んだりしなければ特に問題ないでしょう。また、コンクリートを打ち込んだ後に乾くまでの間はある程度の湿度を保っておかないとコンクリートにひび割れが入ってしまいます。

そのため、多少雨が降ることで適度な湿度が保たれるためひび割れが生じにくいというメリットもあります。

一方で、雨の中作業をするのは効率が悪いですし、作業をする方の体調にも影響しますので、工事の日程が厳しい状況でなければ雨の日は仕事を休む場合が多いです。気になる場合にはどういう対応をするのか確認すると良いでしょう。

基礎工事 鉄筋 錆

ベタ基礎の工事にはコンクリートの中に鉄筋を入れることで強度を出します。その鉄筋に錆びが生じている場合、基礎工事の強度には問題がないのでしょうか?

鉄は空気中の水分と反応して錆びを生じますので、全く錆びないということがありません。仮に表面に錆が生じていたとしても、コンクリの中に使う鉄筋の太さが内部まで錆び強度に大きな影響を与えるまでには20年以上が必要です。

あまりにも錆がひどい場合には問題がありますが、多少錆が表面に浮いている程度であれば全く問題ないでしょう。

ただし、気持ちの面ではやはり錆が生じていないきれいな鉄筋が組み込まれていた方が気持ちがいいですよね。もし強い希望がある場合には、あらかじめ建築業者の方にお願いしてみるのも良いかと思います。

ただ、かなり難しい問題なので、断られることも頭にいれておいてください。

何が難しいかというと、天気をコントロールすることができないからです。

鉄筋は鉄なので、雨に濡れると錆びてしまいます。

もしかすると、養生費用の追加を求められるかもしれないです。

基礎工事 まとめ

住宅を建築する際に、地面と住宅のつなぎ目となる基礎工事はとても重要です。近年はベタ基礎と呼ばれる工事方法が一般的になっており、強度に加えて地面からの湿気やシロアリの影響を受けにくい点が特徴です。

基礎工事を進めていく中で雨や鉄筋コンクリートの錆びなど気になる点も出てくると思いますが、そんなに気にする必要はありません。

必要に応じて、現場を見に行き工事をしている人の邪魔にならないようにコミュニケーションを取っても良いかもしれません。

基礎がしっかりしていないことで、地震の影響を大きく受けてしまったり家が傾いたりしてしまっては後悔してもしきれません。気になる部分は解消できるように、確認することをおすすめします。

基礎鉄筋のフックについて

基礎の前には地盤改良を施工する場合が多いです。
地盤改良は、とても大切な工事で、地盤が悪い場合には、家が傾いたりすることがあるので、家が傾いたりすることを防ぎます。
是非とも地盤改良工事について知って頂きたいと思います。
地盤改良に関する記事がありますので、お読みください。
下のボタンをクリックしてください。

スギウラ

無料プレゼント

無料のメルマガ登録で今すぐ受け取ることができます。

1級建築士が作った!
注文住宅で失敗しない
チェックシート

あなたのお家の
快適レベルは?
断熱レベル診断

業界の裏側までわかる
リフォーム業者の
選び方

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です