湿気について 2016 04/29 Updated 2020.04.14 2016 04/29 Published 2016.04.29 / 杉浦 成史 \ この記事を共有 / B! リンクをコピーする 湿気について 杉浦 成史 B! リンクをコピーする 目次 1. 湿気について 湿気について 湿気とは、気体になった水のこと、『水蒸気』のことです。 気体の水蒸気は分子の運動がとても多くなり、結びつきのほとんどない分子が、自由に空間を飛び回っているイメージとなります。 建物の構造を考える時、屋内の水蒸気やその移動によって起こる『結露』を理解し、それによって起こる湿害を防ぐ構造にすることがとても大切になります。 湿気の性質を知ることで、どういった建材をどの様に使うのかを考えることができる様になります。 どういった材料を使用し、どのように施工するかで、壁内結露のリスクが大きく変わります。