~家について大切なこと、あれこれを紹介しています~

道路境界線と敷地境界線でそんなことになるの!?

    
\ この記事を共有 /
道路境界線と敷地境界線でそんなことになるの!?

道路境界線と敷地境界線について説明しています。

家を建てる際には、とても大切なことなので、ご理解頂けたらと思います。

家は、敷地に中に建てられます。その敷地の境界がどこかという事が分からないと、建築基準法上の面積の計算などができないです。また、家を建てる際には近隣への挨拶をすると思いますが、その際にはハッキリと把握していかないとトラブルの元になってしまう事もあります。

とても大切なことなので、トラブルを避ける為にもしっかりと理解しておくことが必要です。

道路境界線とは

道路境界線とは、敷地と道路との境界、境となる線のことです。

敷地の道路と接触しているところになります。

敷地境界線とは

敷地境界線は、敷地と敷地との境界、境となる線のことです。

お隣さんとの境界、境になるラインの事です。

こちらのブログも参考にしてください!

敷地境界と道路境界についての

道路境界線と敷地境界線の違い

共に敷地境界線なのですが、道路境界線と敷地境界線には大きな違いがあります。

敷地境界線は移動することはありませんが、道路境界線は状況によって家を建てる敷地側へ移動することがあります。

それはどういうことかと言いますと、道路と敷地の境界線が敷地の内側になるということです。

これを道路境界線のセットバックといいます。

道路境界線セットバック

では、どのような理由で道路境界線の移動が起こるのか説明します。

それは既存の道路の幅が4mない場合です。

建築基準法では、建物の敷地は、幅が4m以上の道路に2m以上接していなければならないと定められており、この条件を満たすように道路境界線を後退させる必要があります。

この後退のことをセットバックと言います。

写真は、セットバックのあった現場のものです。

既存の道路はアスファルト舗装の部分です。

アスファルトと家の間の黒い線に見えているところがセットバックした境界です。

道路境界線と敷地境界線の間の土地について

前面道路の幅が不足していることで、セットバックの必要が出てくるのですが、

そうすると

『現状の道路からセットバックしたところまでの土地はどうなるの?』

といった疑問が浮かびます。

空いた土地は元々土地の所有者の物なので、所有権は土地所有者にあります。

ところが、そこには、何も建てたり作ったりができず、

所有権はあっても使えない土地になってしまいます。

という、なかなか理不尽なことになってしまうのです。

セットバックの土地が使えなくなる以外に困る点

ところがところが、

『ああ、そうですか。』

では、済みません。

『そこの使えなくなった土地の税金はどうなるの?』

という問題があるからです。

道路境界線と敷地境界線の間の隙間の土地の固定資産税は、所有者が支払うことになります。

なんだか理不尽ではないでしょうか。

『そんなの役所が買えや!』とお考えのかたもいらっしゃるかと思いますが、そんなこと役所はやっていません。

そこでどうすれば良いかというと、役所に『道路境界線と敷地境界線の隙間の土地の管理を役所にしてもらう』ための届けを出します。

これが受理されることで、道路境界線と敷地境界線の隙間の土地の固定資産税を免除されるようになります。

その届けのことを非課税申請、非課税申告、非課税措置などと言います。

非課税申請には、下記書類が必要です。

・土地の謄本

・セットバック部分の面積が分かる敷地測量図

・その他、役所が指定する書類(市の資産税課にお尋ねください。)

セットバックして家を建てて、非課税申請してない方は一度確認をしてみてください。

本来納める必要のない固定資産税を納めてしるかも知れませんし、これによって以降の固定資産税が免除される可能性があるからです。

道路境界線まとめ

道路境界線も敷地境界線も土地の境を示すものには変わりありませんが、とても大きな違いがあるということです。

道路境界線は、その土地が接している道路の幅によっては、道路の幅を確保するために、セットバックが必要になります。

さらにセットバックした際には、固定資産税を納めなくても良いのに納めている場合がありますので、気になる方は調べてみてください。

また接している道路が私道(しどう)と言って、個人の所有という場合も注意が必要です。

公道のように公に使われているのにもかかわらず、その道路の所有者であるが故に固定資産税を払っている場合があります。

以上、道路境界線と敷地境界線のお話しでした。

ではでは。

敷地境界線についての解説動画

この記事を書いているのは、わしじゃ!
わしに興味がある者は、わしのプロフィールを読むのじゃ!
下のボタンをクリックするのじゃ!

スギウラ


あと、わしがスーモなどのポータルサイトに参加しない理由を知って欲しいのじゃ。
これは本当に良くないことじゃと、わしは思っておる。
しかし、多くのハウスメーカーや工務店が参加しておる事実があるのじゃ。
結果的に、その負担を強いられているのは、お客さんだという事に気付いてほしいのじゃ。
わしがスーモなどの大手ポータルサイトに参加しない理由はこちらじゃ!
下のボタンをクリックするのじゃ!

スギウラ

無料プレゼント

無料のメルマガ登録で今すぐ受け取ることができます。

1級建築士が作った!
注文住宅で失敗しない
チェックシート

あなたのお家の
快適レベルは?
断熱レベル診断

業界の裏側までわかる
リフォーム業者の
選び方

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です