総合熱貫流率 2016 04/24 Updated 2021.12.10 2016 04/24 Published 2016.04.24 / 杉浦 成史 \ この記事を共有 / B! リンクをコピーする 総合熱貫流率 杉浦 成史 B! リンクをコピーする 目次 1. 総合熱貫流率 総合熱貫流率 総合熱貫流とは、建物全体の断熱性能を示す指標として用いられます。 建物内部の室温が外気よりも1℃高い時に建物全体から外気に逃げる熱量のことです。 壁・床・天井の熱貫流率に加えて換気による熱移動も勘案します。 建物全体の熱の損失量になるので、とても重要な指標です。 Qpexではここから灯油や電気の消費量が計算されます。 現在外皮性能の指標として使われるUa値ですが、換気による熱の損失は含まれていません。 Uaは外皮(天井・壁・床・窓)の性能に関する数値になります。 総合熱貫流は建物全体の熱の損失量になりますので、暖房費用や冷房費用を計算するのに使います。 この記事を書いているのは、私です!私のプロフィールはこちらです!スギウラ私のプロフィールはこちら!