湿り空気線図 2016 05/01 Updated 2020.04.14 2016 05/01 Published 2016.05.01 / 杉浦 成史 \ この記事を共有 / B! リンクをコピーする 湿り空気線図 杉浦 成史 B! リンクをコピーする 目次 1. 湿り空気線図 湿り空気線図 湿り空気線図にて、ある温度・ある相対湿度から、その露点温度や絶対湿度を読むことができます。 湿り空気線図 赤い線をかいてあるのは、26℃ 湿度70%の空気は、20.1℃になると結露し、絶対湿度0.015[kg/kg(DA)]という事が分かります。 とても便利な図です。 夏や冬の室内の湿気をどれくらいにしておけば良いかということも調べられます。