~家について大切なこと、あれこれを紹介しています~

片づけの心理法則 メンタリスト DaiGo

    
\ この記事を共有 /
片づけの心理法則 メンタリスト DaiGo

片づけの心理法則

人生を思い通りに操る『片づけの心理法則』 メンタリスト DaiGo

読まれましたか?

私は少し前に読みました。

世間も片づけや断捨離のお話しが多いですよね。

私の感想は、読んでよかったと思いました。

読まれていない方へ内容を少し。

良いと感じた方は、是非購入していただいて、日頃の生活の活かして頂けたらと思います。

以下、簡単に内容の紹介です。

片づけの『本当の目的』とは何か?

片付けの本当の目的とは何でしょうか?

ただ綺麗に見られたいから?

人が来た時に恥ずかしいから?

そんな表面的なことではありません。

片付けの本当目的は、自由な時間を増やし、人生を最大化するためなのです。

人生を最大化するためには、迷う時間、モノを探す時間、管理する時間を減らして、その分自分がやりたいことを実現できるようにする必要があります。

まさにこれが、片づけの本当の目的なのです。

 

第1章 片づけの基本・3原則

では、自由な時間を増やし、人生を最大化するための片づけは、どうすればできるのでしょうか。

原則は3つです。

1『3択』の原則

2『初速最大化』の原則

3『ローコスト管理』の原則

この3つのルールを意識して片づけをすれば、収納や整理、掃除といった具体的な片づけのテクニっとで悩む必要がなくなるのです。

『3択』の原則

選択肢を3つにすると、即断即決ができる。

3つの中から1つを選ぶことによって、即決・即行できるような環境づくりをしましょう。

ですから、持ち物は、お気にりの3つに絞り、あとは処分しましょう。

『初速最大化』の原則

とりかかるまでの時間を最短化することです。

その方法とは、

(1)必要なものを手に取りやすくする。

(2)手順を減らす。

こうすることで、取っ掛かりが早くなります。

『ローコスト管理』の原則

管理コストの高いものを減らす。

整理に手間がかかったり、メンテナンスが面倒だったりするものは減らします。

そうすることで、自分の時間を作ることができるようになります。

第2章 心理的片づけで得られる5つのメリット

メリット1:片づけで『より良い未来』が選べる 

本来片づけとは、大事なモノ、持ち続けるモノを選ぶことです。

これから持ち続けるモノを選ぶと言うことは、未来を選ぶということです。

メリット2:片付けで頭脳労働に集中し、『価値ある仕事』ができる

片づけをすることが目的ではなく、時間や集中力を増やす環境を作ることが、目的なので、そこを間違わないように気をつけたいことろです。

メリット3:片付けで『いいモノ』『大切なモノ』を使いやすくすると幸福度がアップする

所有ではなく、使用が幸せを生む。

モノは持つより使うことに価値がある。

取り出しやすい環境をつくり、幸福度を高めましょう。

メリット4:片付けで『空間+時間+気持ち』のゆとりができる

片付いた環境では、探し物をする必要がありませんし、探し物の為に時間を浪費することもありません。

仕事のスピードアップではなく、やる事を減らしましょう。

片付けで大事なモノと目標を選び取ることができます。

メリット5:片付けでコンパクトに生活し、『居住環境』を思いのままに選択できる

モノが少ないと、狭い部屋でも快適に過ごすことができます。

だから、高い家賃を払って広い家をかりなくても、コンパクトな空間で満足してくらせるのです。

第3章 迷わずに捨てる!モノか勝手に減っていく7つの質問

捨てれない人は、どうすればすてられるのか?

捨てられない人が捨てられる体質になれる思考法として『モノが勝手に減っていく7つの質問』を紹介します。

質問1:『いったん捨てたとして、これを買い戻すか?』(買い戻し思考)

質問2:『長期旅行に持っていきたいものか?』(トラベラー思考)

質問3:『誰かが勝ってくれたとしたら売るか?』(ネットオークション思考)

質問4:『あの日に戻れたとして、やはりこれを買うか?』(タイムトラベル思考)

質問5:『お金が無限にあったら、本当にこれを買うか?』(大富豪思考)

質問6:『これを何回我慢すれば、欲しいモノが買えるか?』(欲しいモノ変換思考)

質問7:『3年、5年、10年経っても必要か?』(ロングスパン思考)

この7つの質問をすることで、サクサク片づけがはかどります。

第4章 これで二度と散らからない!毎日の片づけ習慣7

片づけても、またすぐに散らかってしまうのでは意味がありません。

そこで、二度と散らかさないための片づけ習慣を7つ紹介されています。

習慣1:1イン2アウト

習慣2:一日一与

習慣3:5秒以内に元に戻せるルール

習慣4:6割収納ルール

習慣5:数量限定

習慣6:写真暗示

習慣7:自然に片付く小技の活用

この7つの習慣を習慣づけることで、二度と片付けなくても良い部屋になります。

第5章 理想の部屋をつくる!エリア別・片づけの鉄則5

ここでは片付けに悩んでいるひとが 多い場所、片付けによる効果が高いエリアとして、4つをあげています。

そしてプラス1として散らからないコツを紹介しています。

その4つの場所は、

1:デスク

2:カバン

3:クローゼット

4:収納

プラスアルファとして

5:二度と散らからない『買い替え』のコツ

それぞれのエリアの整理の仕方を紹介しています。

第6章 スケジュールの片付け 時間を最大活用する

人生を最大化する『時間の管理法』とは?

『片付けの目的は、人生を最大化すること』ということを再確認してください。

ここでは、これまでに学んだ片付けのルールを時間の管理に適用した7つのテクニックを紹介されています。

テクニック1:『午後のアポ』『午後の集中』を捨てる

テクニック2:時間の『使いみち』を先に決める

テクニック3:疲れの元凶『やり残し仕事』をなくす

テクニック4:マルチタスクの『ながら状態』を脱出する

テクニック5:スケジュール帳を『真っ白』に近づける

テクニック6:スケジュール帳に『評価』を記録する

テクニック7:『時間』より『行動』の管理にフォーカスする

以上のテクニックを利用してスケジュールを片づけることで、さらに時間と集中力を生み出します。

第7章 迷わない人生を生き、人生を最大化する 8週間プログラム

人生が変わる8週間を体験しよう!

最後のこの章では、この本の内容を実践するための指針として、8週間のプログラムを提示してあります。

脳科学的に見ると、8週間というのは人間の性格が変わる為に必要な期間です。

マインドフルネスや瞑想といったワークが効果を表すのにこのくらいの時間がかかるとされています。

そこで、この本で紹介したテクニックを各2週ずつ、4つの段階に分けて配置し、無理なく効果的に実践できるプログラムを組んで紹介してくれています。

第1~2周 自分を見つめる

第2~4周 モノを絞って生活して見る

第5~6周 いらないモノを捨てる

第7~8周 新しい人生を味わい、挑戦する

以上のプログラムを実行することで、しっかりと片付けができて、自分自身のやりたいことに時間を使うことができるようになり、より良い未来を想像することができるようになります。

人生がときめく片づけの魔法でもそうでしたが、片づけにはとてもすごい力があるようです。

片付けができることで、人格さえも変えることが可能にしまうのではないでしょうか?

有名な事業家の方がたは、みなさんとても綺麗好きだと聞きます。

お金儲けだけが人生の成功だとは思いませんが、綺麗好きと事業の成功者の関係が深いことは確かだと思います。

事業だけでなく、人生を成功に導くことと、綺麗好きなこと、片づけが上手なことと、とても関係が深いのだと思います。

是非とも片づけで人生を変えてみてください!

私も取り組もうと思います!

それではまた!

 

無料プレゼント

無料のメルマガ登録で今すぐ受け取ることができます。

1級建築士が作った!
注文住宅で失敗しない
チェックシート

あなたのお家の
快適レベルは?
断熱レベル診断

業界の裏側までわかる
リフォーム業者の
選び方

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です