暮らしを作る工務店

funナカムラのデザインブログ

平家について調べてみた!

アバター画像
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
インテリアが大好きです! 服も好き! イラスト描くのも大好きです!

日本の住宅の多くは2階建て以上か、マンションやアパートなどの集合住宅です。大きな理由の1つとして住宅を建てられる土地が狭かったり高かったりすることが挙げられます。

同じ延べ床面積の住宅だったとしても、2階建て住宅に比べて広い敷地面積が必要な平屋住宅は、平屋というだけで高級感を感じ、おしゃれな印象を受けます。

この記事では、憧れを感じる人の多い平屋住宅に関して、次のような内容を紹介します。

  • そもそも平屋住宅の定義は?
  • 平屋住宅の間取り例
  • 平屋住宅のイメージ
  • 平屋住宅のメリットとデメリット

憧れのある平屋に関して調べることで、新築に活かすかどうか判断できる材料を得ましょう。

平家とは

平屋建ての定義を確認します。平屋建ては屋根・天井・壁が1層で構成された建物を指します。地上からは平屋建てに見えたとしても、実は地下室がある住宅は平屋建てではないということです。

一般的な解釈としては、1階だけの住宅を平屋建て住宅と呼びます。

日本では古くから採用されることの多かった住宅形式ですが、近年は土地の価格が上がったり、より広い延べ床面積の住宅を建てる要望があったりするため、高さを利用できる二階建て以上の住宅がほとんどです。

特に土地価格が高い地域においては、平屋を高級住宅に位置づけ、憧れの的になることも少なくありません。

住宅以外も含めて考えると、私たちが頻繁に利用する業態で平屋建てが採用されています。スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどの小売り商業施設です。平屋が採用される理由は、主に商品の搬入が容易であることで品物の入れ替えが頻繁に行われるこれらの業態は、土地の有効活用よりも平屋を用いるメリットの方が大きいです。

平屋のメリット

平屋住宅には多くのメリットがあります。代表的なものを紹介していきます。

・生活の動線がコンパクトになる

平屋住宅のメリットは上下の移動が必要ないことです。同じフロアに水回り・LDK・寝室がまとまっているため移動距離が少なく、効率よく家事を行えます。これはメゾネットタイプではないマンションでも同様ですが、そもそもマンションは集合住宅であり、自宅に入るまでの上下階の移動や長い廊下など、別の課題がありますので除外して考えます。

・バリアフリーな住宅を作りやすい

上下階への移動が必要ないことで、高齢者や子供と一緒に生活する際にはバリアフリーの環境を作りやすいです。荷物を持って階段を移動したり、子供が階段から落ちてしまったりすることを心配する必要はありません。

長く生活することを見越して、自分たちが高齢になったときでも生活に不便ではない状態が作れるのは安心です。若い時には想定できなかったことが、実は高齢になると大きな負担になってしまうこともあります。

・構造的に安定し地震に強い

地震への影響を考える際に重要な要素の1つとして、建物自体の重量が挙げられます。建物を支える基礎の面積が同じ場合、重量が軽い方が耐震性としては有利です。

複数階の住宅を建築する場合には、基礎が支えなければいけない重量が大きくなるため、その分負担が大きくなります。また、支える為の柱が増えたりと間取りの自由度が多少制限されることもあります。

一方で平屋の場合には構造がシンプルになるため、安定しやすいのが大きなメリットです。日本は地震大国ですし、いつ起きてもおかしくないと言われ続けている巨大地震が複数あります。不安を解消するためにも、一役買ってくれるでしょう。

・開放的な空間を演出できる

平屋住宅の場合には上の階がないため、天井の高さや形状をある程度コントロールできます。例えば、屋根の形状を反映させるような天井を作ったり、天窓を作って光が入り込むようにしたりも可能です。

日常で多くの時間を過ごすスペースが開放的な空間であることはとても贅沢な気持ちに慣れますし、満足度もかなり高いでしょう。

平屋のデメリット

一方で、平屋住宅にはメリットだけではなくデメリットもあります。採用するかどうか判断する前に、デメリットもきちんと確認しておきましょう。

・広い土地が必要

平屋住宅のもっとも大きなデメリットは、必要な床面積が決まっている場合それだけ広い土地が必要になるという点です。最初から広い土地を持っているのであればいいですが、これから土地を購入し建てる場合には大きな負担になります。

特に通勤に便利な都市部などに家を建てたい場合には、住宅本体の価格よりも土地の価格が高いのでとても手が出ない状態になってしまうことも十分に考えられます。

・建築費用の増加

シンプルに考えると家を建てる面積が広くなりますので、その分屋根や基礎工事が必要な面積も広がってしまいます。厳密には2倍とはなりませんが、それでも2倍近くになりますので、面積に応じて増えていく工事費用は2階建ての住宅に比べると増加します。

一方で外壁の面積が減ったり、階段など上下階に移動する為に必要だった面積が減ったり、高所工事の必要がなくなる部分で建築費が下がるため、トータルでどの程度の差になるかは建築業者に相談して判断しましょう。

・日当たりが確保しにくい

特に近隣に高い建物があったり、住宅が多くある場合には日当たりを確保しにくい可能性があります。近年では日当たりを確保するために2階リビングにする住宅もあるため、洗濯物の外干しがしにくかったり、日光を感じにくい可能性があります。

メリットの中でも紹介したように、中庭や天窓を設けるなどすれ日光を取り入れやすくはなりますが、その分費用は高額になっていきますのでこのあたりのバランスが重要です。

・防犯面の課題

集合住宅でも一階に済むことを避ける人は多いですが、平屋建ては基本的にすべての居室が一階にあるため、特に防犯面に注意が必要です。

高さがある建物と比較して侵入が容易なので、防犯面は専門家と相談しながら作り上げることで、安心感のある住宅にできるでしょう。

平屋おしゃれ

平屋は和風のイメージがあるかもしれませんが、洋風のデザインも可能です。上手く組み合わせると和洋折衷のおしゃれな雰囲気を作り出せるかもしれません。

おしゃれな平屋を実現するポイントとしては、次のようなものがあります。

  • シンプルな外観デザイン
  • 屋根は片流れで特徴的に
  • 中庭で非日常感を演出
  • ところどころに個性を散りばめてアクセントに
  • 広いウッドデッキなど開放的な印象
  • 梁や柱をむき出しにする
  • 屋根の形に沿った天井

もしおしゃれな平屋住宅にしたいけど、イメージが湧かないという方はこのような観点で考えてみると良いでしょう。

調べてみると実際に建てられた平屋住宅のデザインなど、参考になる画像がインターネット上にはたくさんありますので、建築業者に相談しながら探してみるのがおすすめです。長く住む住宅なので、じっくり決めていきたいですね。

平屋が少ない理由

2018年の住宅・土地統計調査によると、一戸建て住宅における平屋住宅の割合は宮崎・鹿児島・沖縄で50%以上と高い数字ですが、それ以外の都道府県では10%~30%程度と少ないことが分かります。

特に首都圏や関西圏など、北信越では5%前後と平屋の割合がかなり低いことが分かります。

首都圏や関西圏などで平屋が普及しない理由は、平屋を建てるために必要な広さの土地がそもそも手に入らない、もしくは土地があったとしても高額で手が出ないことが挙げられます。

また仮に土地を手に入れたとしても、その土地全てに住宅を建てられるわけではなく法令上の制限があります。それが建蔽率・容積率による制限です。実は想定したよりも狭い面積にしか建てられない可能性を考えておきましょう。

また、北信越地方で平屋住宅が少ない理由は、平屋住宅が埋まってしまうほどの大雪が降り、住宅から外に出れなくなってしまう点が要因の一つです。比較的古めの住宅の中には二階から外に出るドアが付いている住宅もあります。

このように平屋住宅を建築するまでには確認しておくべきさまざまな課題があります。思い込みで進めてしまうと大きな失敗になってしまう可能性があるので、出来るだけ早い段階で専門家に相談すると良いでしょう。

二階建て以上の住宅を建てる場合とは条件が違い、そもそも土地探しの段階から進め方を変更する必要があります。

平屋の間取り

これから住宅を建てる世代の多くは二階建て以上の間取りばかり目にしてきたでしょう。水回りやLDKや寝室が同じフロアにある平屋建てでは、二階建て以上の間取りとは異なる考え方で間取りを決めていく必要があります。

ここでは、実際の間取りを3LDKと4LDKに分けて紹介します。

h3 平家3LDK

これは私が考えた3LDKですが、見ての通り、2階建てに比べて基礎と屋根がとても大きくなってしまいます。

このプランには、サンルームがあったり、洗濯室・またトイレ前に手洗い場なども作っていますので、少し大きめになってはいます。

平家建ては、見ての通り導線がとても良くなります。1フロアーで、全ての部屋へ行き来できます。

ですから、家族がとても近い距離で毎日暮らせると思います。

h3 平家4LDK

これは4LDKのプランになります。

このプランでも先ほどの3LDKのプランでも同じですが、外部に接していない部屋ができてしまっていますので、できる限り外部に接するようにプランを考えること必要になります。

平家の場合は部屋が増えたとしても、LDKと各部屋が近いので、とても家族が近くで暮らせます。

また平家の場合は、外へ洗濯物を干したい方も簡単に外へ出て、洗濯物を干すことが可能になります。

土地に余裕があるのであれば、とても魅力にあるプランになり、また、生活もとても楽しい生活を計画できると思います。

平家まとめ

この記事では平屋住宅について紹介しました。

平屋住宅は高級住宅に位置づけられることもあり憧れの対象になりますが、特に都市部においては建築する為に適切な準備が必要になります。

今回紹介したようなメリットやデメリットを元に、これからの自分たち家族の生活に対して平屋住宅が合っているのかどうかを確認し、判断していきましょう。

間取りを決めていくのは簡単ではありませんので、土地選びなど計画の早い段階から建築業者に相談しながら準備を進めておくことをおすすめします。

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
インテリアが大好きです! 服も好き! イラスト描くのも大好きです!

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© funナカムラのデザインブログ , 2024 All Rights Reserved.